HOME検査について 》ボツリヌス療法

風邪症候群検査

ボツリヌス療法を行った後、
リハビリテーションを組み合わせて 継続して行うことで効果が期待されます。

※ボツリヌス療法は、医師の関係で木曜日の午後となります。
(都合により変更になる場合がありますので、事前に病院へご確認ください。TEL:0984-22-4138)

ボツリヌス療法とは?

ボツリヌス菌が作り出す天然のタンパク質(ボツリヌストキシン)を成分とする薬を筋肉内に注射する治療法です。
ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを押さえる作用があります。
そのため、ボツリヌストキシンを注射すると、筋肉の緊張を和らげることが出来ます。ボツリヌス菌そのものを注射するのではないため、 ボツリヌス菌に感染する心配はありません。

ボツリヌス療法の効果は?

  • 手足の筋肉がやわらかくなり、動かしやすくなります。
  • 関節が固まって動きにくくなるのを予防します。
  • 関節が変形するのを予防します。
  • リハビリテーションが行いやすくなります。
  • 痛みを和らげる効果が期待できます。
  • 介護の負担が軽くなります。

痙縮とは?

脳卒中の後遺症、頭部外傷、脊髄損傷などが原因で、運動障害の一つに痙縮という症状があります。
痙縮とは筋肉が緊張しすぎて、手足が動かしにくい、勝手に動いてしまう状態のことです。痙縮では、手指が握ったままとなり開こうとしても開きにくい、肘が曲がる、足先が足側のほうに曲がってしまうなどの症状がみられます。痙縮による姿勢異常が長く続くと、筋肉が固まって関節の運動が制限され(これを拘縮といいます)、日常生活に支障が生じてしまいます。また、痙縮がリハビリテーションの障害となることもあるので、痙縮に対する治療が必要となります。

まずはお気軽にお問い合せください。

わからないこと、ご不明な点がございましたら当院外来へお問い合せください。(TEL:0984-22-4138)